【メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025】
2025年7月23日(水)、弊社製品ポータブル通信電流計ENIMASが
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025内、
スマート保安推進展[プラントメンテナンスショー]に展示されます。
プラントメンテナンスショーは、プラントのメンテナンスに特化した技術・サービスを発信するBtoB専門展示会です。
現在の製造業の課題として、老朽化対策、生産設備保全管理、スマート保安、工場自動化、
製造現場作業者支援等が顕著になってきており、人材不足・作業員の高齢化等が進行する現在、
いかに業務効率化を図り、生産性を向上させるのかが企業の生き残り戦略になっています。
このような背景のもと、企業の課題解決の一助となるべく
プラントのメンテナンスに特化した技術・サービスを発信するBtoB専門展示会として開催されます。
ENIMASは初日のみ、日本メンテナンス工業会様のブースで展示されます。
名称:第51回プラントメンテナンスショー
会期:2025年7月23日(水)-7月25日(金)
10:00-17:00
場所:東京ビッグサイト 東4/5/6ホール
展示:日本メンテナンス工業会様ブース(ENIMAS展示は23日のみ)
4-U04
入場料無料(要事前登録)
公式サイト:https://mente.jma.or.jp/
【企業向け脱炭素セミナー】
2025年7月24日(木)、子会社エニマスはオンライン開催 脱炭素セミナーに登壇いたします。
東京都HTT実践推進ナビゲーター事業の開催するセミナーで、
・実際に活用した助成金や補助金の詳細を知りたい方
・社内での具体的な取組の進め方やアイデアを学びたい方
・脱炭素経営に取り組むきっかけや課題、苦労など現場の声を知りたい方
・同業種、同規模の企業が取り組んだ事例を知り、自社の取組に活かしたい方
こんな方におすすめのセミナーです。
GX推進法の改定や2035年の新たな中間目標の決定など、脱炭素社会の実現に向けた
国内の枠組みがますます強化されていく中で、持続可能な成長を目指す中小企業にとっても、
いまや脱炭素経営は取り組むべき喫緊の課題となっています。
このセミナーでは、様々な課題を乗り越えて果敢に脱炭素経営に取り組まれている
先進中小企業3社が、パネルディスカッション形式で取組の詳細をご紹介します。
取組むことになったきっかけや、取組をはじめる時点での社内の状況、
実際に取り組んだ内容と具体的な効果、そして実際に苦労した点など、
これから脱炭素に取り組まれる皆さんの参考となる情報がもりだくさんの内容となっています。
さらに、東京都の補助金・助成金を活用して効率よく脱炭素化を進めるポイントもご案内いたします。
弊社からはパネラーとして二関が参加いたします。
名称:今押さえるべき!最新情報と対策がわかる
企業向け脱炭素セミナー
-経営と脱炭素の両立 中小企業における取組のリアルとは-
会期:2025年7月24日(木)15:00-16:30
場所:オンライン(Zoom開催)
参加料無料
▼詳細・お申込みはこちら
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/entry_20250724/
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。